- じんく
- I
じんく【甚句】民謡の一群。 参加者が順番に唄い踊る形式の酒盛り唄や盆踊り唄。 七・七・七・五の詞型で節はさまざま。 沢内甚句・秋田甚句など。IIじんく【神供】〔「じんぐ」「じんぐう」とも〕(1)神への供え物。 お供物(クモツ)。(2)密教で, 護摩(ゴマ)をたくとき, 壇を設けて十二天ならびに鬼神などに供物をささげること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.